2018年4月24日
妊娠中は何故息苦しくなるのか?

こちらは8カ月お二人目妊娠中の妊婦さん♡
息苦しいくらい上半身キツくなってのご来店でした。
単純に赤ちゃんの成長でお腹が大きくなっていくからではありません。
まだ赤ちゃんが小さくてもこういう症状が出る人はたくさん居ます。
息苦しくなる原因のひとつは、
妊娠中に出るホルモンの作用で
小腸が硬くなって居る事。
赤ちゃんが大きくなるにつれ子宮も大きくなり、
硬くなった小腸がせり上げられて胃を圧迫しているためと考えられます。
もう一つは肋骨の動きが悪くなって居る事。
それもホルモンの影響が大きいです。
肋骨の動きが悪いと、肺が膨らみ難いので呼吸が浅くなります。
小腸を緩める反射区の刺激や
肋骨の調整をする事で、
呼吸が楽になられました。
写真を見ても一目瞭然。
横から見ると、上の施術前の写真はお腹が尖ったような形になってますよね?
下は施術後。ふんわり丸くなってます。
スッカリ楽になったようで
足取り軽やかに帰って行かれました〜🎵
胸もお腹も形が全然違うでしょ?
産前産後の施術はSHAMALOにお任せください!
☎︎070-5416-4806
#妊産婦 #整体 #産前 #産後 #妊婦 #安産 #切迫 #つわり #逆子 #不妊 #妊活 #ベビ待ち #更年期 #子宮 #子宮頸管 #骨盤 #産後ケア #前置胎盤 #便秘 #腰痛 #福岡 #博多 #SHAMALO
Shamalo合同会社
息苦しいくらい上半身キツくなってのご来店でした。
単純に赤ちゃんの成長でお腹が大きくなっていくからではありません。
まだ赤ちゃんが小さくてもこういう症状が出る人はたくさん居ます。
息苦しくなる原因のひとつは、
妊娠中に出るホルモンの作用で
小腸が硬くなって居る事。
赤ちゃんが大きくなるにつれ子宮も大きくなり、
硬くなった小腸がせり上げられて胃を圧迫しているためと考えられます。
もう一つは肋骨の動きが悪くなって居る事。
それもホルモンの影響が大きいです。
肋骨の動きが悪いと、肺が膨らみ難いので呼吸が浅くなります。
小腸を緩める反射区の刺激や
肋骨の調整をする事で、
呼吸が楽になられました。
写真を見ても一目瞭然。
横から見ると、上の施術前の写真はお腹が尖ったような形になってますよね?
下は施術後。ふんわり丸くなってます。
スッカリ楽になったようで
足取り軽やかに帰って行かれました〜🎵
胸もお腹も形が全然違うでしょ?
産前産後の施術はSHAMALOにお任せください!
☎︎070-5416-4806
#妊産婦 #整体 #産前 #産後 #妊婦 #安産 #切迫 #つわり #逆子 #不妊 #妊活 #ベビ待ち #更年期 #子宮 #子宮頸管 #骨盤 #産後ケア #前置胎盤 #便秘 #腰痛 #福岡 #博多 #SHAMALO
このニュースリリースをSNSでシェアするSHARE
スマートフォンサイトMOBILE
このページを
スマートフォンで見る
スマートフォンで見る