2017年6月28日
プライオリティ(優先)シートについて思うこと

皆さんは「ヘルプマーク」というのをご存知ですか?
障害や疾病を持つ方で、ぱっと見は健常者に見えても、つり革持って立っていられなかったり、長時間立つのが困難といったような、何かの助けが必要な方が持っています。
こういう方もプライオリティ(優先)シート利用可の方です。
お年寄りはまぁ見れば分かりますが、
妊婦さんは初期だと見た目に分からないし、洋服によっては中期くらいでも分かりにくいです。
でも、お腹がまだ大きくないからと言って身体は大きな変化をしています。
マタニティマークやこのヘルプマーク等、
障害や疾患等持つ方を表すマークがいくつかあるのですが、認知度がまだまだ低い。
存在すら知らない人も多いでしょう。
そういうマークの認知度上げるためにプライオリティシート付近には、マークの標記と説明を書いておけば良いのにって思う今日この頃。
ヘルプマーク覚えてくださいね☆
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/shougai/shougai_shisaku/helpmark.html
Shamalo合同会社
障害や疾病を持つ方で、ぱっと見は健常者に見えても、つり革持って立っていられなかったり、長時間立つのが困難といったような、何かの助けが必要な方が持っています。
こういう方もプライオリティ(優先)シート利用可の方です。
お年寄りはまぁ見れば分かりますが、
妊婦さんは初期だと見た目に分からないし、洋服によっては中期くらいでも分かりにくいです。
でも、お腹がまだ大きくないからと言って身体は大きな変化をしています。
マタニティマークやこのヘルプマーク等、
障害や疾患等持つ方を表すマークがいくつかあるのですが、認知度がまだまだ低い。
存在すら知らない人も多いでしょう。
そういうマークの認知度上げるためにプライオリティシート付近には、マークの標記と説明を書いておけば良いのにって思う今日この頃。
ヘルプマーク覚えてくださいね☆
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/shougai/shougai_shisaku/helpmark.html
このニュースリリースをSNSでシェアするSHARE
スマートフォンサイトMOBILE
このページを
スマートフォンで見る
スマートフォンで見る