
百田 共成 ももた ともなり
有限会社 百田建具店
代表者
プロフィールPROFILE
1983年9月、5人兄弟の次男として福岡県粕屋郡に生まれました。
父が始めた会社『百田建具店』に幼少期の頃、よく作業場に出入りをして木材でよく遊んでいましたが、父がどんな仕事をしているかよく理解していませんでした。
ただ、日夜関係なく働いている父を目の当たりにしていましたが、自分はこんな夜遅くまで、ましてや休日まで返上して働きたくないと思いつつ、実際に目指すのは父の背中ではなく、学者を目指す憧れの長兄の背中でした。自分も長兄のようになりたいと思い、中学の頃から勉学に励もうと努力するもやはり長兄には到底敵わないと気づき、その時初めて挫折を感じました。
そして、大学にも行かず自分が何をするか迷ってはいましたが、その頃絶対に父の仕事だけは手伝いたくないと思い、色んなアルバイトをしながらダラダラした生活を続けていました。
そんな自分をみて父は嫌気がさし、「働かんか!」と言われ続ける日々でしたが、ひたすら聞こえないふりを続けてアルバイトで得たお金で友達と遊びまわってはお酒を飲んでバカ騒ぎをしていました。
しかし、父から「働かんか!」と毎日言われ続ける中、5人兄弟の中で「これは自分が父の仕事を手伝わなければならない!」と気づいて覚悟を決め、後継ぎとして建具の職人業を学びました。
そして、自分の入社を機に会社を法人化しました。『有限会社 百田建具店』の取締役として若手職人の育成・技術向上とお客様を笑顔にすることを目標に日々精進しています!
父が始めた会社『百田建具店』に幼少期の頃、よく作業場に出入りをして木材でよく遊んでいましたが、父がどんな仕事をしているかよく理解していませんでした。
ただ、日夜関係なく働いている父を目の当たりにしていましたが、自分はこんな夜遅くまで、ましてや休日まで返上して働きたくないと思いつつ、実際に目指すのは父の背中ではなく、学者を目指す憧れの長兄の背中でした。自分も長兄のようになりたいと思い、中学の頃から勉学に励もうと努力するもやはり長兄には到底敵わないと気づき、その時初めて挫折を感じました。
そして、大学にも行かず自分が何をするか迷ってはいましたが、その頃絶対に父の仕事だけは手伝いたくないと思い、色んなアルバイトをしながらダラダラした生活を続けていました。
そんな自分をみて父は嫌気がさし、「働かんか!」と言われ続ける日々でしたが、ひたすら聞こえないふりを続けてアルバイトで得たお金で友達と遊びまわってはお酒を飲んでバカ騒ぎをしていました。
しかし、父から「働かんか!」と毎日言われ続ける中、5人兄弟の中で「これは自分が父の仕事を手伝わなければならない!」と気づいて覚悟を決め、後継ぎとして建具の職人業を学びました。
そして、自分の入社を機に会社を法人化しました。『有限会社 百田建具店』の取締役として若手職人の育成・技術向上とお客様を笑顔にすることを目標に日々精進しています!
[最終更新日]2020/12/21
経営理念POLICY
「丁寧な仕事」をモットーにお客様が喜んでもらえるような商品を研究し、木製のメリット、デメリットをしっかり伝え、常に納得して頂けるような提供をします。
わが社の強みSTRENGTHS
より正確で高い知識と技術を持った職人たちによる製作、施工が出来ます。また、オーダーメイドによる木製建具をメイン稼業としながらも木製家具、木枠材の加工、障子や襖の紙張り替えや製作まで幅広く対応出来ます。
今後の目標(ビジョン)VISION
建具職人が減り続ける昨今の状況を打破するために、若手職人の育成を考え事業と技術をうまく継承させる事です。
百田 共成のプロフィールPROFILE
会社概要COMPANY
- 会社名
- 有限会社 百田建具店
- 住所
- 福岡県 糟屋郡須惠町佐谷 443-9
- TEL
- 092-933-4895
- FAX
- 092-933-4917
- ホームページ
- https://momota-tategu.com/
パートナー求むPARTNER
内装工事される方や工務店、大工集団で建具職人を必要とされている方、また賃貸物件や貸マンションなどの定期メンテナンスを必要とされる不動産業の方など(木製扉、家具扉、障子、襖の調整や補修、新規工事)、パートナーとして一緒に仕事ができればと思います。その他、建具職人の技術を身に付けたい若者も同時に募集しています。
タグTAG
この企業をSNSでシェアするSHARE
スマートフォンサイトMOBILE
このページを
スマートフォンで見る
スマートフォンで見る